ライフウェーブ正規販売・紹介店 は、現在準備中です。

2022/08/25 13:24

みなさんこんにちは。ライフウェーブ販売店マルモトです。

今年の夏はお祭りなど行かれましたでしょうか?

 

今年は3年ぶりに催されているところも多いです。お祭りの雰囲気って他にはない高揚感を感じれて、夜に遊べるので子供の頃とても楽しかったことを覚えています。

今でも楽しいですし、私の地域では明後日に大きなお祭りが開催されます。

 

お祭りに流れている音楽も盆踊りや最近ではちょっとしたライブなどもされているので、その時の音がとても印象に残りますよね。

 

そんな音楽ですが最近はみなさん聞かれたりしますか?

ちなみに私は車で移動したり、仕事をするときに聴いたりしています。

リラックスしたり気持ちを高めていくのが理由になると思います。

 

その音楽には確かに脳を休めたり、副交感神経を高めてくれる効果があるわけですが、果たしてどんな曲調が良いのでしょうか?

なんとなくのイメージだとヒーリングミュージック系が副交感神経を高めてくれそうですよね。

 

実は人間の脳は音楽を「快」と感じるようにプログラムがされているということがわかっています。その中でも自律神経を整えてくれる。特に副交感神経を高めてくれる音楽。

 

この第一条件というのがまずは一定のテンポです。

速い遅いに関係なく、一定のテンポを保っていることが自律神経の安定には重要になります。

 

例えば先ほど書かせていただいたα波を出すヒーリングミュージック系は、心を落ち着かせる作用はありますが、自律神経を整える効果は期待することが実は出来ません。

規則的なリズムのロックを聴くことで、自律神経のバランスが正常化し、身も心もシャキッとしてきます。

 

またテンポの他にも音階の変化の激しくない曲の方が、自律神経を安定させる効果が高いです。曲の長さについても4〜5分程度で聞き流せるものが良いです。

 

というようにイメージとは意外に違うのです。

色々お伝えしておりますが、ただやっぱり最も重要なことは自身が「ホッ」とできる音楽を聴くこと。これが自律神経にとって一番ですね。

 

色々な種類の素晴らしい音楽が世の中に散りばめられているわけですが、その中でもご自身が最もリラックスできる音楽をぜひ探してみて耳からも身体を癒していってあげてください。

 

ライフウェーブ製品でも自律神経の乱れを整えたり、疲労を解消できる製品はもちろんご用意しています。

・イオンウェーブ

→副交感神経を優位にさせて、体の力を抜けやすくしてくれる。

 

・アラビダ

→交感神経と副交感神経のバランスを整えてくれる

 

X39

→神経がダメージを負っている場合、そのダメージを幹細胞の活性化をさせることで解消してくれます。 

 

個人的にはレゲエがリラックス

ライフウェーブ正規販売店 マルモト