ライフウェーブ正規販売・紹介店 は、現在準備中です。
2022/08/21 06:35
みなさんこんにちは。ライフウェーブ販売店マルモトです。
少しずつ秋を気配を感じさせる気候になってきそうですね。
夏は暑いけど本当にあっという間という印象です。
また今年は例年以上に酷暑が厳しく感じて夏バテをしてしまった方も多いのではないでしょうか?
その結果、食事もなかなか進まず、冷たい飲み物やアイスなどに手が伸びてしまいやすいですよね。
そのため口の中の環境変化をしている可能性も大いにありますが、歯磨きは毎日しっかりされていますか?
実は口の中の状態で、血流の流れが悪かったり、自律神経が乱れているなど頭痛の原因となるものがわかってしまうんです。
舌や唇、歯茎は毛細血管が集まっている場所です。血液の滞りや色の変化が見えやすく、体の不調がサインとなって現れます。特に舌の裏は体の中で唯一、静脈が直接見える場所で血液に重大な問題が生じたときは、異変が顕著にみえます。
口の中の異変をキャッチすれば、頭痛なども未然に防ぎやすくなります。
ということで、注意すべき症状をこちらでご紹介させていただきます。
■歯茎・唇
歯茎の色が赤みを帯びているときは、高血圧で血管に負担がかかっている状態です。この状態が続くと心臓が腫れて、心臓の働きが低下してしまう可能性が高いです。
心臓の働きが弱まると、次第に低血圧に移行し、血液が滞るようになり頭痛の原因や、もっと悪いと心筋梗塞や脳梗塞になる恐れの可能性があります。
次に、唇の色も見逃せないです。
血液の質が悪化したり、酸素不足で緑色になることがあると頭痛に注意が必要です。
■口臭・味覚
次はふだんから気を配りたい口臭ですが、歯を磨いた後でもすぐに臭う人は、不調を疑ったほうがいいです。
ただ、人間の体は口臭が自分ではわからないような仕組みになっています。
そのため週に1度を目安に、誰かに臭いを確認してもらえると一番イイですね。
また、味覚に変化が起こるときは、メンタル面で問題を抱えている疑いがあるという。
「何も食べてないのに舌に苦味を感じるようになったら、自律神経が乱れている可能性が高いです。交感神経が過剰に働いて、唾液の量が減少し、口内の悪玉菌が増殖しているから、苦味を感じるんです。自覚しないうちに、過緊張、ストレス、抑うつ状態に陥っていることが考えられます。
というように口の中だけでもこれだけの情報が得れるので、鏡を見たり、周りの人と確認しあいながら予防していきましょう。
また今は味覚を感じない場合のもう一つの可能性としてコロナウイルスもあります。もちろんこの場合は、喉の痛みや熱、といった症状も併発しております。どちらにしても意識して確認するようにしましょう。
このような口から見られる症状の有効的なライフウェーブ製品がこちら。
・X39
→ダメージを負っている細胞を自然と見つけ出し、幹細胞を活性させることで修復・再生してくれる働き。
・X49
→X39は筋肉や神経。こちらは臓器と血管のダメージを見つけ出し、幹細胞を活性させ修復・再生してくれる。
・グルタチオン
→自己免疫機能をあげウイルスにへの抵抗力をもち、代謝を上げてくれる。
・アラビダ
→人間の体にとって不可欠なミトコンドリアを生成し、ミトコンドリアを必要としているあらゆる機能をバックアップしてくれる。
小さい頃は歯磨きが秒で終わっていた
ライフウェーブ正規販売店 マルモト