ライフウェーブ正規販売・紹介店 は、現在準備中です。

2022/08/19 05:50

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは。ライフウェーブ販売店マルモトです。

 

昨日お話ししていたお客様のお子さんも夏休み終わりの学校始まるのに「気が重い。」と話しているようでした。

どうしてもこれだけ長期休みがあると、リズムを変えるのって大人でも子供でも関係なく難しいですよね。しかもどちらかといえばゆっくりできるがやはり夏休み。 

 

早い学校だと来週から始まるとか。しかも2期生の学校などの場合は、初日から通常授業だったりします。

もちろんリズムは学校に通い際のペースに合わせていかないといけませんが、力は抜きながら最初の1週間は過ごしましょう。そこからギアを上げても全く問題ありません。これは大人も同じです。一気にアクセルを踏みすぎると体にガタがきます。

 

1つずつギアを変えていきながら慌てなくて大丈夫です。

 

人間はどう頑張っても集中できる時間というのは限られているのです。

集中力というのは24時間持つわけでもなく、限られた時間に力を入れるから集中したことの効果というのが発揮できるわけですね。

 

その人間の集中力が持つ時間というのは約90分と言われています。

これは人の体内時計のサーカディアンリズムと言います。

 

人間は朝目が覚めて夜眠くなり、一定時間に1度お腹が空いて食事を取ります。

このように1日の周期に合わせて体の状態を自然と変える働きを持っていて、

それをサーカディアンリズムと言います。

 

このサーカディアンリズムの周期が90分と言われています。この時間を超えていくと体内時計が狂い、睡眠や食事など本能的な部分に乱れが生じる可能性が出てくるのです。

 

無理をすることで自律神経に乱れが起こり、体調不良の大きな原因になってしまいます。

 

なので効率良く、集中力をあげて行動や作業するためにもこのリズムを意識してみてくださいね。

無理をしすぎると体は必ず反応が出てしまいます。自分の体と相談し合いながら、「ここぞ!」というときに集中力を発揮できるようにしましょう。 

 

そんな集中を発揮したり機能をあげるために優れているライフウェーブ製品がコチラです。

 

エナジーエンハンサー

→交感神経の活動を高め、もてるパフォーマンス能力を100%発揮できるように体をコントロールする。

 

・アラビダ

→自律神経のバランスを整えて、交感神経と副交感神経を必要度に応じて反応できるようにする

 


仕事をしていても2時間はデスクワークは確かに持たない!

ライフウェーブ正規販売店 マルモト