ライフウェーブ正規販売・紹介店 は、現在準備中です。

2022/06/17 06:03

みなさんこんにちは。

ライフウェーブ正規販売店の片柳です。


昨日は少し時間があったのでこれでもか!というぐらい運動をしました。一人でですけどね笑

日曜に草野球があるので、1時間ぐらい川沿いでボールを投げて、その後1時間ぐらいバッティングセンターで打ち込み。


どうしても過去の栄光ばかりを思ってしまうので、だったら動かして戻していくしかないです。と思い昨日はやりきりました。

汗も老廃物もだいぶ流れた気がします。

 

梅雨入りもして湿度とこの気候の影響で体がむくんだりしやすいですよね。

男女ともにむくみは気になるものですが、なぜ女性は特にむくみやすいのか?

ここを紐解いていきたいと思います。

 

まず大きなところで言えば体の中の水分量です。女性は月経や出産といった、血液をを多く必要とする体です。

血液に大切なものも水分のため。女性の体には大量の水が体に蓄えられるようになっています。

たくさん水を蓄えられるようになっているだけに当然むくみも出やすくなります。

 

2つめは男性との筋力の違いです。

女性は筋力がないのではなく、構造上多くの筋力を必要とする体には作られていません。そのため筋肉を送り出すポンプの役割が男性に比べると少ないです。

その結果、特にむくみを感じやすいふくらはぎなどには、筋力が少ないと、体の上に血液をあげる力が弱くなり、下半身のむくみに繋がっていきます。

 

3つ目は女性はストレスの影響を受けやすい体質をしています。

ストレスを受けることで血液に循環は悪くなります。血管が緊張してしまい巡りが悪くなります。

ストレスの影響を受けると自律神経のバランスも乱れることが血行不良の原因でもあります。

 

ただ自律神経の影響だけで血液が悪くなるわけではなく、前述したように月経などでホルモンバランスが変化する体をしています。そのホルモンの変化が自律神経とともに乱れてくると、むくみの原因になってきます。

  

今の時期や健康に気をつけることとして、梅雨時期であっても「水分」を摂取することが大切です。

1日1.5〜2リットルは取るのが一つの目安ですね。


梅雨時期だからそれこそ体の水分があるように感じます。が水分は循環させていかないと流れないので、常に摂取をしていく必要性があります。 

ただ多く摂り過ぎてしまうと、女性の体は水分を蓄える体をしているためむくみの原因になります。

運動や体つくりなどで汗をよくかく生活をされていれば別ですが、デスクワークや家事、学校で忙しい方々は運動などの時間を作るのはとても大変ですよね。

 

なのでご自身にあった適切な水分量。だいたい1.5〜2リットルを上限にし、頭痛もむくみも防げる体にしましょう。

そんなむくみに効果的な製品がコチラ。


・X 39→老化防止。主に筋肉や神経に関連

・グルタチオン→自己免疫力上昇と代謝を上げてくれる

・エナジーエンハンサー→交感神経を活発にさせて体の熱量を上げてくれる。


・お問い合わせはコチラ

https://thebase.in/inquiry/lifewave01-shopselect-net

・メールでご希望の場合はコチラ

yanagi_seitai@yahoo.co.jp


・電話→03-6429-8606

・LINE→@403ioknj


朝のお水一口と洗顔は欠かしません

ライフウェーブ正規販売店 片柳