ライフウェーブ正規販売・紹介店 は、現在準備中です。
2022/02/28 10:28
みなさんこんにちは。
ライフウェーブ正規販売店の片柳です。
プロ野球のオープン戦がいよいよ始まりましたね。プロ野球に限らずサッカーも開幕していますし、ゴルフもどんどんシーズンインで暖かくなると各スポーツが活発になっていきます。
このライフウェーブ製品も各スポーツ選手が疲労回復やパフォーマンス向上のために愛用されています。
これからプロを目指そうとしているアスリート。学校の部活を頑張っている君。
疲労や自分のポテンシャルを最大限にアピールしたい場合は、このライフウェーブパッチをお勧めします。
アンチドーピングなので試合中につけていても全く問題ありません。
ただこのパッチをツボに貼るだけでなぜ楽になったり、力が出たりという効果を感じられるのでしょうか。
先日からツボについて内容を書いていますが、なぜ効果が出るのか?
について少し触れていきたいと思います。
ツボというのは、東洋医学では「気」「血」「水」の3つの要素が、それぞれの役割を果たし、助け合い、スムーズに巡っている状態を理想のバランスとして考えています。
「気」
気のつく言葉は身近にたくさんあります。元気、陽気、活気など。
東洋医学では「気=元気」として捉えています。
元気は生命活動の根源であり、生きることの原動力です。
「血」
全身の栄養と酸素を届ける役割。気のめぐり=血のめぐり。と言っても過言ではないほど結びつきが強く、気の移動によって血液循環が行われているほどです。
「水」
体を満たしている水分。唾液、胃液、涙、尿、汗など。「水」が不足すると皮膚や粘膜を養うことができなくなります。
「気」の状態が表れているツボ
今のあなたの「気」の状態が表れているのがツボの役割です。ツボは「気」の出入り口でもあります。
ツボを押したときに「痛み」や「コリ」があるときは、何かしらの原因で「気」が乱れ、臓器のにトラブルが発生しているといえるのです。
これらのツボと臓器を結んでいるのものが「経絡」です。経絡は主なものとして14系統あり、「心のライン」「胃のライン」「大腸のライン」「腎のライン」などがそれぞれ固有の臓器と繋がっています。
そのツボに貼ることで、幹細胞が弱っている「ツボ」と連動している部位を修復するのが大きな役割なのです。
また大きく見た時に「気」=「自律神経」が乱れているということも考えることができます。
その部分を感じた場合は、ライフウェーブパッチの中でも「イオンウェーブ」を特にお薦めしますので使用されてみてください。
またそのほかでも使用方法でご不明な点があれば24時間こちらで受け付けております。
https://thebase.in/inquiry/lifewave01-shopselect-net
グルタチオンの効果を強く実感した今日この頃
ライフウェーブ正規販売店 片柳